毎日積み立て生活

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500の毎日積み立て始めました。since July 2019

【日本株】日本株は値動き荒いですね【新NISA】

私の投資スタンスは米国株インデックス中心。サテライトとして全世界株インデックス(除く日本株)、お楽しみギャンブル枠でレバナスというものでした。


日本株を排除したのは、給与、将来の年金など収入は全て円建てで、しかも日本企業、日本株市場、日本経済の実力や将来性に大きな疑問符が付くからです。


特定口座より数ヶ月前に始めた旧つみたてNISAでは、リスク分散、高齢になった時の安心でゆうちょ銀行口座開設しました。当時のゆうちょ銀行は、つみたてNISA商品が充実しておらず、仕方なく先進国株インデックス中心に、少しだけ新興国株を入れていました。




そして今年始まった新NISA。


既にアセットバランスはハイリスク資産の外国株式が過大との認識があり、気休めでは有るものの、


つみたて枠では債券、リートを含み日本円ベースアセットの割合もそこそこ有る8資産均等。


成長枠は同じ8資産均等とオルカン半々にしています。オルカンにしたのは、除く日本株がゆうちょ銀行では設定が無かったのと、日本円ベースアセット割合を少し入れる効果も。


本当は円預金に置くはずの無リスク資産を新NISAに投資するので、価格変動リスクと為替リスクを少しは緩和する意図があったのです。





前置き長くなりましたが、新NISAのお陰で少額ながら日本株インデックスにも資金が入って、日本株の動きもたまにはフォローしています。


そこで気づいたのは、値動きが結構荒いこと。


最近の日本株は半導体関連銘柄、海外関連銘柄の割合が多く、どちらかと言えば、米国株のNASDAQの値動きに近い気がします。


更に日本株市場の厚みが無く、持ち合いや安定株が減っている結果、海外機関投資家や国内投機筋の影響を受けやすいことも、ボラティリティの高さに繋がっているのでしょう。


新NISAで多くの個人投資家が日本株を長期安定保有すれば、少しは日本株も安定するのでしょうか。


難しそうですが、将来的には期待したいです。




投資は自己責任です

【FIRE】資産の取り崩しはどうする?

いよいよ早期退職の時期が近づいてきました。


早期退職と言っても大した事ありません。一般の方より数年早いだけ。


それでも余裕を持って早期退職可能なのは、二十年以上にわたり会社の確定拠出年金で先進国株、先進国債券のインデックス積立、ここ数年はNISA、特定口座等で米国株インデックスを中心に積立投資したお陰です。


もし、この様な投資をせずに銀行預金に寝かせているだけだったら、私の金融資産は半分くらいだったでしょう。


米国株のパフォーマンスとインデックス投資の生みの親に感謝感謝です。





さて、早期引退後はこれまでの資産を取り崩す生活となります。


年金と合わせて二馬力。


それでも当面は、新NISAを最短で埋めるつもりなので、特定口座を利確して新NISA口座に投入せねばなりません。


更に今年、来年と家のリフォーム(高齢でも快適に)、新車買換(高齢でも安全運転出来る最新の安全装備車)が有ります。


現時点でも年齢からするとリスク資産の割合が多いので、ここ数年は少し多い目に利確して、資産のリバランスもするつもりです。


ただし、円預金はインフレ円安で目減りの危険も大きいので、難しいところ。


まだまだ時間は有るので、これからどうするか検討ですね。


やっぱりコツコツ積立た資産は、コツコツ定期的に取り崩しが良いかな?



投資は自己責任です



日本も暖かくなったかな

【米国株】下落続きでも慌てず恐れず

米国株また下がりました。


今週はイスラエル/イランの軍事衝突に加えて、これまで相場を牽引した半導体関連株を暗雲が覆い、きつい下げとなった。


それでも暴落とは程遠い。


米国経済は堅調過ぎて、利下げが遠退き利上げ懸念が台頭するレベル。これまでずっと心配のタネだったリセッションとかハードランディングとか、どこに行ったのか。


AI革命が主導する半導体市場も長期的には確実に成長が見込まれます。


中東の紛争は不幸な事で人道的に許容出来ません。


それでも、こと米国経済から見れば、エネルギーの中東依存は低くダメージは限定的。


日本は中東に大きく依存しているので大打撃なのとは逆です。




今は慌てたり恐れたりする時期でもありません。長期投資なら普通にドルコスト平均法を続けるだけ。


もし、それでも心配で仕事も手につかない、眠れないのなら、リスクの取り過ぎ。


株だけでは無い、値動きの緩やかなバランスファンドや、債券、金等にアセット配分する事を検討する良い機会かもしれません。


なによりダメなのはせっかく新NISAなどきっかけに始めた長期インデックス積立投資を止める事。


長期、分散、積立、低コストでしっかり始めたのであれば初心貫徹。


下らない無責任な煽りに負けている場合では無い。


踏ん張ってリタイアなど自らの取り崩し時期まで継続しなければ無意味です。



投資は自己責任です



果報は寝て待て