毎日積み立て生活

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500の毎日積み立て始めました。since July 2019

新型コロナワクチンはどれくらい効くのかなあ

素人感覚でワクチンさえ出来ればもう大丈夫。と考えてしまいがちですが、そうでも無いんじゃないかと、用心しておくのも無駄ではないと思います。







同じ新型コロナウイルスで感染するSARS、MARSのワクチンは未だ世に有りません。そもそも従来のコロナウイルスへのワクチンさえありません。そんなにこの手のウイルスワクチン開発は簡単ではないという証拠です。





インフルエンザウイルスはRNAウイルスであり、上気道から感染するという点では、新型コロナウイルスと類似点があります。インフルエンザウイルスのワクチンは随分前から有りますが、その有効性はどれほどでしょう?






(厚生労働省)


インフルエンザにかかる時は、インフルエンザウイルスが口や鼻あるいは眼の粘膜から体の中に入ってくることから始まります。体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。この状態を「感染」といいますが、ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません。



 ウイルスが増えると、数日の潜伏期間を経て、発熱やのどの痛み等のインフルエンザの症状が出現します。この状態を「発病」といいます。インフルエンザワクチンには、この「発病」を抑える効果が一定程度認められていますが、麻しんや風しんワクチンで認められているような高い発病予防効果を期待することはできません。発病後、多くの方は1週間程度で回復しますが、中には肺炎や脳症等の重い合併症が現れ、入院治療を必要とする方や死亡される方もいます。これをインフルエンザの「重症化」といいます。特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。



 国内の研究によれば、65歳以上の高齢者福祉施設に入所している高齢者については34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされています※1。


 「インフルエンザワクチンの有効性」は、ヒトを対象とした研究において、「ワクチンを接種しなかった人が病気にかかるリスクを基準とした場合、接種した人が病気にかかるリスクが、『相対的に』どれだけ減少したか」という指標で示されます。6歳未満の小児を対象とした2015/16シーズンの研究では、発病防止に対するインフルエンザワクチンの有効率は60%と報告されています※2。「インフルエンザ発病防止に対するワクチン有効率が60%」とは、下記の状況が相当します。


・ワクチンを接種しなかった方100人のうち30人がインフルエンザを発病(発病率30%)
・ワクチンを接種した方200人のうち24人がインフルエンザを発病(発病率12%)
→ ワクチン有効率={(30-12)/30}×100=(1-0.4)×100=60%


 ワクチンを接種しなかった人の発病率(リスク)を基準とした場合、接種した人の発病率(リスク)が、「相対的に」60%減少しています。すなわち、ワクチンを接種せず発病した方のうち60%(上記の例では30人のうち18人)は、ワクチンを接種していれば発病を防ぐことができた、ということになります。
現行のインフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありません。しかし、インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。



※1平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究(主任研究者:神谷齊(国立療養所三重病院))」
※2平成28年度 厚生労働行政推進調査事業費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業「ワクチンの有効性・安全性評価とVPD(vaccine preventable diseases)対策への適用に関する分析疫学研究(研究代表者:廣田良夫(保健医療経営大学))」


厚生労働省HPより






(国立成育医療研究センター)


効果①インフルエンザにかかるのを防ぐ


インフルエンザの予防接種の効果については、いくつかの報告がなされています。下記の資料からみると、インフルエンザの予防接種は、インフルエンザの発症を50〜60%予防できるとされています。[注1]


注1:(1)平成28年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業「ワクチンの有効性・安全性評価とVPD (vaccine preventable diseases)対策への適用に関する分析疫学研究」


   (2)Katayose et al. Vaccine. 2011 Feb 17;29(9):1844-9


   (3)Shinjoh et al. PLoS One. 2015;10:e0136539.


効果②インフルエンザによる重症化(入院・死亡)を防ぐ


年度や報告によるばらつきはありますが、乳幼児や高齢者でインフルエンザの重症化の予防効果は、以下の報告のように70〜80%程度といわれています。[注2]


注2:(1)Katayose et al. Vaccine. 2011 Feb 17;29(9):1844-9


(2)平成11年度 厚生労働科学研究費補助金 新興・再興感染症研究事業「インフルエンザワクチンの効果に関する研究」







厚生労働省と国立の医療機関という、最も保守的?(利権寄り)の公式見解ですら、歯切れが悪く、発症予防効果は50~60%程度。重症化、死亡リスクを減少させる効果はもう少し高いというレベルです。







知り合いの医師などに本音ベースで聴くと、まじない程度にしかならないと言われたことがあります。実際、国内外ともにインフルエンザウイルスの有効性を疑問視する意見は多く、先日はノーベル賞の本庶先生がはっきりとインフルエンザワクチンが効かないから、新型コロナワクチンが出来ても期待できないと、思わず本音を漏らしておられました。





素人が言うのもなんですが、新型コロナワクチンが仮に年内完成しても、その程度の効果であるなら、今年の秋以降に第二波が襲ってきて、再びロックダウン、緊急事態宣言で経済が停止し、株価も二番底を窺うことになりはしないでしょうか?





それとも画期的、革命的なワクチンが開発されるのでしょうか?私はそちらに賭ける気にはなりません。







アビガンなどの既存薬が効く?簡単にPCRを受けられ、近くのクリニックでアビガンなどを処方してもらって、2週間ほどで回復するならば、インフルエンザと変わりませんね。第二波到来までに、こういった標準治療スキームが確立すれば、ワクチンは無くとも、新型コロナ恐るに足らず!ということで、経済、株価への影響は最小限に留まります。個人的には少しだけ期待しています。




現在各国で新型コロナの勢いが収まり、正常化の流れが出来ていますが、常識的に考えて、また寒くなるころには必ずぶり返してきます。その時になっても武器(ワクチン、薬)が整わなければ悲劇の繰り返しになるだけ。世界の株価はまた大きく下がらざるをえません。今回の最安値更新かどうかは分かりませんが、結構きつい下げはあるでしょう。







なので、私は安全運転ということで、当面は高値を追わず、フルインベストメントはせずにS&P500が正当な理由なく高騰するようであれば積立額を減らして、キャッシュをキープしたいと思っています。






個人的見解です。投資は自己責任で