毎日積み立て生活

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500の毎日積み立て始めました。since July 2019

FRBパウエル議長の素晴らしいスピーチ

時間ができたので、昨日のFRBパウエル議長のメッセージ全文を読んでみました。こういった重要な演説は、日本のマスコミによる日本語要約版だけでなく、出来れば原文を読みたいものです。勉強にもなるし、様々な気づきもありますからね。


今日はその中から印象に残ったところをご紹介します。


People have put their lives and livelihoods on hold, making enormous sacrifices to protect not just their own health and that of their loved ones, but also their neighbors and the broader community. While we are all affected, the burden has fallen most heavily on those least able to bear it.
「人々は自分の健康や愛する人達のためだけでなく、隣人や広いコミュニティを守るためにも多くを犠牲にした。我々皆が影響を受けたが、負担は最も弱き人へ一層重く圧し掛かった。」
とても格調高く慈しみに満ちた文章の中に、格差拡大の兆しの懸念が見て取れます。



The scope and speed of this downturn are without modern precedent, significantly worse than any recession since World War II. We are seeing a severe decline in economic activity and in employment, and already the job gains of the past decade have been erased.
「今回の景気後退は規模、スピードともに第二次大戦以降最悪。過去十年の雇用拡大が吹き飛んでしまった。」
戦後最悪というのは日本でも報じられていました。それも重要ですが、過去十年、つまりリーマン以降の好景気で増えた雇用が消えたというのは、非常にショックですね。



Among people who were working in February, almost 40 percent of those in households making less than $40,000 a year had lost a job in March.
「2月に雇用されていて、年収4万ドル未満の世帯の4割が3月に職を失った。」
たいへんショッキングですね。いろんな意味で:
・2月から3月ですでにそこまで悪化していた。
・暗に4万ドル未満がアメリカでは低所得層ということ。日本円なら400万円強なら日本では低所得層ではない。日本で低所得といえば、200万円未満。日本の貧しさが浮き彫り。
・たった1か月で低所得層の4割が失業(仮に一時帰休を含むとしても)というのは厳しい。逆に純粋に資本主義的。日本では考えにくい。やはり不況は格差を拡大させる。



To date, Congress has provided roughly $2.9 trillion in fiscal support for households, businesses, health-care providers, and state and local governments—about 14 percent of gross domestic product.
「今日まで、2.9兆ドルの財政出動が議会を通過。これはGDP14%に匹敵。」
すごい規模ですね。全て真水とは言いませんが、真水3割ほどの日本とは比べ物にならない。さらに日本は経産省の利権拡大かどうか、電子決済推進とか、終息後の振興とか、直近の危機対応にかこつけて変なのが紛れ込んでいる。日本人として嫌になりますね。



The Fed takes actions such as these only in extraordinary circumstances, like those we face today.  When this crisis is behind us, we will put these emergency tools away.
「FRBによる現行の大胆な緩和は非常時限定というのを強調。この危機が去ればこのような手段は手放す。」
ハイイールド債を買ったり、企業に直接信用供与したりといった前例無き大胆な政策はFRBとしてあくまでも非常時限定と釘を刺すことも重要。ドルの信認が失われては大変です。



Economic forecasts are uncertain in the best of times, and today the virus raises a new set of questions: How quickly and sustainably will it be brought under control? Can new outbreaks be avoided as social-distancing measures lapse? How long will it take for confidence to return and normal spending to resume? And what will be the scope and timing of new therapies, testing, or a vaccine?
The answers to these questions will go a long way toward setting the timing and pace of the economic recovery. Since the answers are currently unknowable, policies will need to be ready to address a range of possible outcomes.
「経済予測は平時でも確実なものではないのに、このウイルスを相手にどうなるか予想なんて無理。誰も答えがわからない。こういう時はどんな事態にも対処できるよう準備するしかない。」
普通でもエコノミストの予想なんて当たったためしが無いもんね。



The overall policy response to date has provided a measure of relief and stability, and will provide some support to the recovery when it comes. But the coronavirus crisis raises longer-term concerns as well. The record shows that deeper and longer recessions can leave behind lasting damage to the productive capacity of the economy. Avoidable household and business insolvencies can weigh on growth for years to come. Long stretches of unemployment can damage or end workers’ careers as their skills lose value and professional networks dry up, and leave families in greater debt. The loss of thousands of small- and medium-sized businesses across the country would destroy the life’s work and family legacy of many business and community leaders and limit the strength of the recovery when it comes. These businesses are a principal source of job creation—something we will sorely need as people seek to return to work. A prolonged recession and weak recovery could also discourage business investment and expansion, further limiting the resurgence of jobs as well as the growth of capital stock and the pace of technological advancement. The result could be an extended period of low productivity growth and stagnant incomes.
「景気の後退が長引き、深いほど、経済の生産力により恒久的、深刻なダメージを与える。」
冒頭部分だけの訳です。あとは事例をあげています。すみません。詳しくは自動翻訳でも。
ここも大きなポイント。不景気が長引くとアメリカの競争力が恒久的に失われるという、経済構造の劣化が進み取り返しのつかないことになるという警鐘です。


日本の失われた何十年のおかげで日本の国際競争力が喪失してしまった教訓です。




We ought to do what we can to avoid these outcomes, and that may require additional policy measures.
「このような(悲惨な)結果を回避するため出来ることは何でもする。そしてさらなる政策対応が必要となるかもしれない。」


最後のまとめ部分です。アメリカ頼もしい。米国株インデックス長期投資継続に勇気を貰いました。